雛形書庫

An Unmoving Arch-Archive

2019

親方Project『ワンストップアプリ開発』に寄稿した

はじめにお知らせ 親方Projectさんより新刊合同誌『ワンストップアプリ開発(α版)』が出ます。頒布の詳細は第二回 技術書同人誌博覧会の公式サイトより、以下の通り。 日時:2019.12.14 (Sat.) 11:00~17:00 場所:プラザマーム(日本橋浜町) サークルスペ…

親方Project『ワンストップ目標設定』に寄稿した

はじめにお知らせ 親方Projectさんより新刊合同誌『ワンストップ目標設定』が出ます。頒布の詳細は技術書典7の公式サイトより、以下の通り。 日時:2019.09.22 (Sun.) 場所:池袋サンシャインシティ 展示ホールC/D (文化会館ビル2/3F) サークルスペース:【…

『技術書同人誌博覧会 公式ガイドブック』を読んだ

はじめに 2019年7月27日に開催された技書博こと技術書同人誌博覧会に一般参加しました。 gishohaku.dev 本書は参加者全員に無料で配布された冊子で、無料とはいえページ数にして100ページを超え、パンフレット(小冊子)ではなくガイドブックの名にふさわし…

『ワンストップPodcast』――あなたの声を待ってます

はじめにお知らせ 親方Projectさんより新刊合同誌『ワンストップPodcast』が出ます。頒布の詳細は技術書同人誌博覧会の公式サイトより、以下の通り。 日時:2019.07.27(Sat.) 11:00-17:00 場所:大田区産業プラザPiO サークルスペース:【E-05】親方Project …

Deliberate Derivative of Essay#25 in 『月夜のサラサーテ』

「マッハ」とは、音速を基準にした速さの単位であって、エッセイにもある通り、「おおよそ一秒間に三百四十メートルの速さである」。これは時速に換算すると「千二百キロほどの超高速」になる。一方、「普通の旅客機は時速九百キロ程度」であるから、この速…

尾澤愛実『現場の「ズレ」を解消するコミュニケーションメソッド』を読んだ

本書表紙には「マネージャーのための関係構築ヒント集」とあり、また冒頭の「はじめに」にも見られるように、主な対象読者はマネージャーである。今の僕はマネージャーではなくメンバーであって、その点では本書の想定する読者ではないのだけれど、それでも…

mochikoAsTech『技術をつたえるテクニック』を読んだ

はじめに 副題には「分かりやすい書き方・話し方」とあり、書き方にかんしては以前に何冊か読んでいたし、また話し方についてもプレゼン関連の本をいくつかあたっていたから、本書を急いで手に入れるということはしなかった。しかし実際に読んでみると、本書…

KANE『言葉のセイチョウ・ジャーニー』を読んだ

昨年秋の技術書典5から積んでいた『セイチョウ・ジャーニー』をようやく読み始めていて、そこで見つけた第4章が面白かったので、その感想というか考えたこと。書き手であるKANEさんのPodcast、おしごとamでは本書とこの章を紹介している特別編があるので、さ…

教育心理学を学ぶ会『理論と事例でわかる自己肯定感』を読んだ

冒頭に出てくる「日常的に現れるお困りごと (p. 1)」は強力なフックで、僕はこのツイートで見かけたのをずっと覚えていて、あとでBOOTHで買って読んだのでその感想。 自己肯定感本、1ページ目から「そおおおおお!そおおおなんだよおおお」ってなっている。…

yagitch『継続的にアウトプットする技術』を読んだ

技術書典6の新刊を探していてBOOTHで見つけたので買ってみた。さきに読んだ『はじめる技術 つづける技術』*1は始めることと続けることの両方をカバーしていたけど、本書は続けることだけを扱っていて、しかもその対象はアウトプットにフォーカスしている。 4…

FORTE『はじめる技術 つづける技術』を読んだ

最近聴いてるPodcast、aozora.fmの@FORTEgp05さんが技術書典6で新刊を出してたので、その感想。 技術書典6の新刊『はじめる技術 つづける技術』は、【え18】「おからぼ」さんにて頒布!登壇はハードルが…ブログが続かない…そんなあなたに送る、何かを始める、…

ご注文はGTDですか?――『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』

はじめに たとえばGetting Things Done (GTD) という名のタスク管理手法、聞いたことはあるけれども中身は良く知らない、そういったものを詳しく知りたいと思って、あなたは本書にたどり着いたのかもしれない。その目論見は外れることなく、本書ではGTDをは…

『悲観する力』――気分によらない悲観主義

フランスの哲学者アランはその著書『幸福論』において、「悲観主義は気分によるもの」と説いた。その悲観主義とは、本書にある言葉でいえば「単なる心配や諦め」、それらは漠然と心に浮かんできてしまうものたちであって、そうしたものに支配されている様子…

ごりゅごcast『Tak.さんにインタビュー【アウトラインプロセッシング入門】』を聴いた

最近はまっているポッドキャスト、ごりゅごcastの久々のインタビュー回を聴いたので、その感想。 anchor.fm はじめに 縦に動くアウトライナーと横につながるScrapbox アウトラインは文章のタスクリスト アウトライナーで文章を書くこと自体が発想法 おわりに

『戦闘機になれるパーカー』――戦闘機デザインの再定義

#戦闘機になれるパーカー予断ですが、これまで発行した同人誌の色合いはエースコンバットリスペクトだったりします。 pic.twitter.com/0p3FJu3t7m — ふぁみ☆C95新刊委託中 (@famy_siraso) January 2, 2019 かつて旧陸軍の戦闘機「飛燕」を設計したことで知ら…