雛形書庫

An Unmoving Arch-Archive

本読み: 文部科学省

こうして、文科省の担当分野は、文科省外部とのつながりのある科学技術政策を媒介として、イノベーション政策、ついには産業政策に包含された。これまでほぼ独占的に教育政策、学術政策、科学技術政策を担ってきた文科省は、官邸や他省庁との関係で存在感を低下させたようにみえる。このような状況は、文科省を操りやすくなる点で「間接統治」を目論む側にとって好都合だろう。

文科省もっとうまくやれたのでは…と個人的に思った案件が2つあって、ひとつは教育分野でのVTuberの登用(というかこのSTEAMライブラリーそのもの)、もうひとつは宇宙開発利用へのPRにVTuberが起用された件なのだけど、むろん関係者ではないので内情のほどはわからない

最近のアニメ (8)

16bitセンセーション ANOTHER LAYERを順調に消化している:

16bitsensation-al.com

  • 19時に退社してソフマップに寄り、そこから帰って三鷹駅に着くと20時を過ぎている、というのはすごくそれっぽい。住所が武蔵野市三鷹駅で降りるということは駅の北側に住んでいるのだろうか
  • 当時は知るよしもなかったが、大昔に実家の実家で触っていたマシンは今思えばPC-98であった。起動音とハードディスクのシーク音、5インチのペラペラのフロッピーディスクを読ませるドライブが2つ、キーボードの左上にあるSTOPキー、あとはもう思い出せない

解説記事も登場したが、情報量が多くて自分には理解しきれていない

www.famitsu.com

本読み: スーパーエンジニアへの道

たしかomoさんに触発されて 1 買った本 2 だと思うが、長らく積んでいたのをようやくまっとうに読んだ気がする。 仕事日記の参考になったと思われる第7章ですら読んだ記憶がなかった。 今回読んでみてなるほどと思った

「たったいまから三箇月間、個人的な日誌をつけるのに毎日五分間使うこと (p.74)」。 昨年12月に朝に日記を書く習慣が突如発生してしばらくは続いたものの、仕事に戻って 3 からはそれも途絶えていた。 このあたりでかつての活動を取り戻すのもよいだろう

本読み: 小説家という職業

もともと僕は工作が大好きだったので、毎日夜になると1時間ほどは工作をしていた。いろいろなものを作った。物体や工具を扱う工作以外にも、コンピュータのプログラミングが含まれる。とにかく、なにかを作る、生み出すことはストレス解消になる。

本書の著者は毎晩の工作に1時間ほどを費やし、またイノベーション・オブ・ライフ 1 の著者は、留学先の大学で毎晩1時間を割いて「自分の自画像の正しさを知ること」に集中したという

自分も毎日1時間を捻出して何らかの活動をするのがよかろう。 ディスプレイの光と指先の運動は目がさえてしまうので残念ながらゲームはよくない、などと考えていたら、所望しながらも未だ達成していないルーチン 2 があったことを思い出した

本読み: 知識創造企業

自分では買わなかった本シリーズ、他者のキュレーションをたよる

アマゾンの説明にいわく「1995年に英語で発表されたKnowledge-Creating Company(邦題『知識創造企業』)は、経営学の分野に知識というコンセプトを持ち込み、日本企業のイノベーションのメカニズムを解明した一冊である。」とのこと、新装版とは知らなかった。 ニュースに触れない生活 1 も少しは考えものだ

本読み: 航空宇宙工学便覧

自分では買わなかった本シリーズ、他者のキュレーションをたよる

それとは別に手元に置いている本のリストに粘性がないことに気づいたのでアップデートしようと見繕っている。この便覧は持つには重すぎた

本読み: イラストで学ぶ 世界を変えたコンピュータの歴史

自分では買わなかった本シリーズ、他者のキュレーションをたよる

Gracehopperでfirst nameもしくはfamily nameだと勘違いしていた 1 。とわかったので良かった。 NVIDIAのチップ名称にもなっている

音楽を聴かない練習 (3)

NHKラジオ第二でやっているまいにちドイツ語(応用編)が耳によいが、何を言っているのかは聞き取れない

www.nhk.or.jp

ところで経営計画案によれば2026年度からはついにAM1波になるっぽい 1 。割と本気で困るかもしれない

スト6日記

当初使ったキャミィはプラチナに到達したところで一区切りとした。次は紗夢とポチョムキンの感覚を持ってリリーを使おう、というところで手が止まっている

Researchat Dojoに入ろうと思っていたが未だ至らず…(すみません)たねのぶさんが活躍していてすごい

最近のアニメ (7)

ちょうど1年前の作品のようだが今シーズンのアニメだと思って観ている。なぜこれまで存在に気付かなかったのか…

diy-anime.com

DIYで個性のある幸福へと至るのだ

人間は物を作ることによって自己を作り、かくて個性になる。個性的な人間ほど嫉妬的でない。個性を離れて幸福が存在しないことはこの事実からも理解されるであろう。 三木清人生論ノート 他二篇 (角川ソフィア文庫)

tl.hateblo.jp

本読み: イノベーション・オブ・ライフ

イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへからは多くの学びを得たが、その中のひとつに創発的戦略と意図的戦略のはなしがある:

学究生活はたしかに創発的なドアからわたしの人生に入ってきた。だがこの新たな道筋を意図的戦略にするために、全身全霊をかけよう。この分野で成功するためには、本気で集中する必要があると悟ったのだ。それゆえ、これを実践した。(p.58)

わたしもまたこれを実践するフェーズにあるのかもしれない、と思いながらここ数ヶ月を過ごしたが、その結果はいかに

tl.hateblo.jp

われめて日記

かつて遊んだゲームを再開してみたら、ゲーム内の日付が15年前の今日になっていた偶然に驚いた

ushinawareta-mirai.com

2023年現在で手軽にプレイしようとするならばFANZAにあるWindows10対応版の一択になるのだろうが、DMMGamePlayer経由でないと起動できず、かつインターネットに接続していないと起動できないとはこのゲームをはじめるまで知らなかった。 また使っているセキュリティソフトとの相性が悪く、exeファイルを除外設定に追加してようやく上手く起動できるようになった。 色々と不便すぎたので改善されて欲しい

かつて聴いたラジオに「ようほう」という単語が出てきて、当時は漢字変換できなかったがふと思い出したので調べてみると養蜂と書くらしい。 ホウの音読みは知らなかった